セントラル浄水器−お水の違いを比較してから決めてください_水道水の成分と安全性

体とお水、お肌とお水。お水と私たちの相互作用についてご紹介します。
https://mizutomo-gaia.co.jp/

水道水の成分と安全性

塩素とお風呂 水道水は生活に欠かせないものでありながら、その安全性については昔から問題視されており、厚生労働省でも近年水質基準の検討・改正が行われています。
→【厚生労働省】水道水質基準について
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/suido/kijun/index.html

現代では飲料水としては敬遠する人が多く、ウォーターサーバーを買ったり、浄水器を設置して飲料用とされる方が多いようです。

飲用を目的として供給する水道水は、水道法において51項目もの水道水質基準が定められています。

この基準を満たすために、水道事業者は塩素による有害物質の殺菌を行っており この塩素が水道水に残留すると、発ガン性のあることで知られる「トリハロメタン」という物質が発生する原因となり、現在、水道水の使用に大きな波紋を呼んでいます。

ダイオキシンも水道水のもととなる河川や地下水にも含まれている場合があります。

ダイオキシンもトリハロメタンと同じく発ガン性が認められており、極微小であるため、一般的なろ過では除去しきれない物質となっています。

また、水道水が通る水道管は、昔は鉛でできており、 鉛が人体に悪影響を与える物質である、水に非常に溶けやすい性質であることから、鉛製の水道管は現在では使用が禁止されています。

しかし、昔の名残で鉛製の水道管を使用している家庭は多く、水道水に鉛が含まれているケースは未だにあります。

鉛は一度体内に吸収されると、なかなか排出されにくいという性質を持っており、体内に蓄積されると脳炎・痴呆・腎臓障害を起こす原因になるほか、疲労感や頭痛、消化障害なども起こる可能性があります

■あなたの体内物質を測定しませんか?(毛髪を郵送するだけの簡単手順)
→体内ミネラル測定

■あなたのお住まいの水道水質を見るにはこちら
→【水道水質データベース】
http://www.jwwa.or.jp/mizu/cle_sup.html

水は飲むことより肌に触れるほうが多い(お肌と塩素の関係)

お水と塩素 水道水に塩素が含まれていることはご存知のことだと思います。
塩素は発がん性物質「トリハロメタン」を生成することから、その安全性について議論がなされています。
淡水魚を飼った経験のある方ならご存知だと思いますが、塩素の入った水道水にそのまま魚を入れると直ぐに死んでしまいます。怖いですよね
実はこの塩素、私たちの皮膚に簡単に付着してしまうのです。
そしてこの塩素こそ、アトピーや肌荒れ、赤みなどの原因として問題になっているんです。

塩素がすべて悪いとは言いませんが、昔はアトピー性皮膚炎とかなかったんです。
それは地球が生んだ水に限りなく近い井戸水を使っていたから。
もちろん塩素など入っていなく、環境汚染も現代ほどではなかったため、安心して使えていたんです。
飲み水ばかりが注目されている水ですが、本当はそれ以上に肌に触れ合う機会がたくさんあるのです。
塩素は口からだけでなく、お肌からも吸収されてしまうから、怖いんです。
以外に見落としがちな所が、結構浸透してきたウォシュレット。
他にも歯磨き、洗顔、朝シャンなど日常生活で水に触れる場所はいっぱいです。
なおさらいい水を求めたくなりませんか?

もっとも水に触れる場所はお風呂場!

塩素とお風呂一番風呂は年寄りに入れさせろ。
昔こんなフレーズを聞いたことありませんか?
塩素濃度を計測する残留塩素測定試薬というものがあります。
試薬と水を混ぜて色の変化を見ることで、その濃度を測定するのですが、肌に触れた水には塩素がなくなっているんです。
でもそれっていったいどういうことなのでしょうか。
塩素は一番最初に触れたもの(皮膚)によって即時吸収されてしまうのです。
一番最初にお風呂に入ったお爺ちゃんは、お風呂の中の塩素をすべて身体中の皮膚で吸収してしまいます。
そのため2番目以降に入る人は安心してお風呂に入れるというわけです。
一番風呂って気持ちいいけどチクチク感を感じたりしませんか。
これは塩素による皮膚への刺激なんです。
一人暮らしでも2日目のお風呂はチクチク感が抜けて柔らかい感じがしますよね。
肌が弱い人、アトピーの人はお風呂後のカユミやチクチク感、赤みで悩んでいませんか?
ガイアウォーターならすべて解決できます。
皮膚の弱い赤ちゃんも気持ちよくお風呂の時間が楽しめます!

株式会社水友 お問合せ

TEL (0568)35-6133
FAX (0568)34-7774